箕面ビール
ドリンカブルで爽やかな梅のビール
≪ Mikkeller × MINOH BEER ≫
Mikkeller TOKYO / KIOSKの周年を記念して、今年も爽やかな梅のビールが出来上がりました!
昨年のレシピをブラッシュアップさせ、さらにサワー感を!そしてさらに梅感をアップさせました。
心地良い酸味のサワービールをベースに、梅の一大産地”和歌山みなべ町”の「うめよし」 さんから、完熟南高梅をわけてもらい昨年の2倍の梅を発酵のタイミングで投入。
完熟梅の芳醇で甘酸っぱい香り、果実の酸味と旨みが口に広がり、ドリンカブルで爽やかな、この時期ぴったりの1杯に仕上がりました。
MINOH BEER Ume-chu 330ml 製品情報
【ビール種別】発泡酒(麦芽使用率50%以上)
【原材料】麦芽、 梅、ホップ、乳酸
【使用ホップ】モトエイカ、ザーツ
【Alc.】4.0%
【IBU】23
【味・香り】ほんのり梅の香り
【飲みごろ温度】8~12℃
【ろ過】未ろ過
【賞味期限】製造年月日より120日
店頭のみの販売です。
(税込)
H2Fに向けてコラボ醸造した蜂蜜のラガー
≪ Ruse Brewing × MINOH BEER ≫
4/19~4/20に渋谷で開催される「Hood to Fuji」に向けて、ポートランドの「Ruse Brewing」とレシピを交換しながら造った蜂蜜のラガーです。
日本の純粋な国産ハチミツを約20%使用した穏かなラガー。
フレーバーの奥にほのかにふんわり香るハチミツの甘い香り。
ホップはネルソンソーヴィンを使い、ブドウを思わすフルーティな香りが全体をより爽やかにまとめてくれています。
大人しいスタイルですが、低温で発酵・熟成に時間をかけ、ゆっくり丁寧に仕上げました。
「Ruse Brewing」はクリエイティブなコミュニティと文化にインスパイアされた職人気質のブルワリー。今年の「Hood to Fuji」ビールを、ぜひお楽しみください!
*「Hood to Fuji」とは
毎年、ポートランドと日本のブルワリー&サイダリーメーカーがタッグを組んでコラボするイベント。開催地は交互で2025年は東京です。
今年はそれぞれ25ブルワリー、合計50ブルワリーとビッグに!
イベントにあわせてポートランドからブルワーズたちも来日します。
この機会にイベントにも足を運んでいただけたら幸いです!
https://hoodtofuji.com
MINOH BEER ECHO BLOSSOM 330ml 製品情報
【ビール種別】発泡酒(麦芽使用率50%以上)
【原材料】麦芽、ハチミツ、 ホップ
【使用ホップ】ネルソンソーヴィン
【Alc.】5.5%
【IBU】28
【味・香り】ほのかに香るハチミツの香り、爽やかなホップ香
【飲みごろ温度】7~10℃
【ろ過】未ろ過
店頭のみの販売です。
(税込)
小麦を使ったふくよかなIPA
小麦麦芽と小麦を合わせて50%使用したIPAです。
小麦のやわらかさと滑らかな口当たり。
スムースな飲み口と贅沢に使用したアメリカンホップの芳醇な香り。
ヘイジーとはまた違った小麦モルトのふくよかさ、ホップの品種は王道ですが、間違いない安定感と組み合わせによる香りの奥行きが楽しめるIPAです。
春の行楽のお供にぜひ^^
MINOH BEER Wheat IPA 330ml 製品情報
【ビール種別】ビール
【原材料】麦芽、小麦、ホップ
【使用ホップ】カスケード、シトラ、シムコー、モザイク
<ドライホップ>シトラ、センテニアル、カスケード
【Alc.】6.0%
【IBU】25
【味・香り】ホップの香り、小麦の滑らかな口当たり
【飲みごろ温度】10~12℃
【ろ過】未ろ過
【賞味期限・未開栓の場合】製造年月日より120日
店頭のみの販売です。
(税込)
キレのあるJapanese Rice Brut! ≪ 秋鹿酒造 ×箕面ビール ≫
箕面のお隣、能勢町で蔵元みずから 米の栽培から手掛ける”一貫造り”で有名な「秋鹿酒造」さん。
徹底した農へのこだわりと新しいことに常にチャレンジする精神は、同じ醸造仲間としてとても尊敬する酒蔵さんです。
今回で7回目となる『猿山鹿男(さるやましかお)』。
大事に育てられた秋鹿さんの麹米を約10%使い、麹の酵素を最大限に生かせるように仕込み工程ではなく発酵工程で投入しています。
イーストはセゾンを使い、ホップの主張は控えめに、素材を重視した設計です。
仕上りはほんのり残る米の風味とセゾンイーストの複雑さ、そこに吟醸香の様な余韻も。
温度によって覗かせる香りの違いもお楽しみください。
また、麹酵素によって今までのビールの中で一番キレキレのドライな仕上がりです。
モルトと米麹の織りなす風味は日本でしか成し得ない、新しいビアスタイル。
サブタイトルとして「Japanese Rice Brut」と名付けました。
秋鹿さんの日本酒にどこか通ずる風味も感じてもらえるのでは、と思っています。
MINOH BEER 猿山鹿男 330ml 製品情報
【ビール種別】発泡酒(麦芽使用率50%以上)
【原材料】麦芽、米麹、 ホップ
【使用ホップ】モトエイカ、チェコザーツ、シトラ
【Alc.】7.0%
【IBU】15
【味・香り】ほんのり残るお米の風味とセゾンイーストの香り
【飲みごろ温度】8℃~12℃
【ろ過】未ろ過
【賞味期限】製造年月日より180日
店頭のみの販売です。
(税込)
チョコレートモルトとローストバーレイ、焙煎温度の違う2種類のローストモルトを使い、香ばしいフレーバーとモルトのボディがしっかりした濃厚なスタウトです。
通常より2.5倍のモルトを使い、仕込み工程では時間をかけて丁寧に濾過を行います。
また発酵、熟成においても同様、じっくりゆっくり時間をかけることで、とても滑らかでまろやかな口当たり、なんともリッチな気分にしてくれるストロングなスタウトです。
ビターチョコレートやコーヒーの様な深みのあるフレーバーは甘い物が苦手な方へのバレンタインにもぴったりですが、もちろんバレンタインでなくてもビール単体で、またナッツやチーズとあわせていただくのもおススメです。
8.5%を感じさせない”黒”、この寒い時期にはぴったりのビール。少し高めの温度でゆっくりとお楽しみください。
ラベルデザインは「おさるシリーズ」のバレンタインバージョンです。
ハートフルなおさるが良縁のきっかけになったりなんて∧∧
【ビール】
・Alc:8.5% IBU:58
・原材料:麦芽、ホップ
・使用ホップ:シムコー、センテニアル
店頭のみの販売です。
(税込)
「イチローズ・モルト」さんのウィスキー樽でじっくりゆっくり約12ヶ月、低温熟成させたインペリアルスタウトです。
インペリアルスタウトのモルトボディと原種由来のフレーバーが相まってビールの枠を超えたビールです。
ロースト麦芽のチョコレートやコーヒーのようなアロマに樽由来のスモーキー且つバニラのような複雑でユニークな香味。
さまざまな要素が複雑に絡み合って生まれる、ストロングな1杯。ビールの枠を超えたビールです。
少し高めの温度でじっくりお楽しみください。
【ビール】
・原材料:麦芽、大麦、ホップ
・使用ホップ:シムコー・センテニアル
・アルコール:9.5% / IBU:55
店頭のみの販売です。
(税込)
ビールの常識を打ち破り、常に新しいビールの世界を創造する台湾のブルワリー「TAIHU BREWING」とのコラボビール。
燻製した麦芽を使用したスモークビールをベースに台湾の名産でもある”龍眼”を使ったユニークなビール。
龍眼は蜜のような甘みと花のような香りが特徴。
ほどよいスモーク香の奥に龍眼を感じます。
クリーンで軽快さを持ち合わせた、オリジナルスタイルの1杯をぜひお楽しみください。
<発泡酒(麦芽使用率50%以上)>
【原材料】麦芽、龍眼ジュース、ホップ、燻製龍眼
【使用ホップ】ハラタウシュパルトセレクト、ハラタウトラディション
【Alc.】 5.0%
【IBU】20
【色】ブラウン
【味・香り】ほどよいスモーク香の奥に龍眼を感じる優しいビール
【飲みごろ温度】5~8℃
【ろ過】未ろ過
店頭のみの販売です。
(税込)
【シーズナルビール・数量限定】
人気のシーズナルビール、毎年この時期恒例の「国産桃ヴァイツェン」です。
桃は毎年お世話になってます、和歌山の八旗(はっき)農園さんの「あら川の桃」。
その日に採れた新鮮な桃を、すべて手作業で丁寧にピューレ加工してもらい、とっても贅沢に使用しています。
ヴァイツェンイースト由来のクローブやバナナのようなフルーティさと、瑞々しい桃のフルーティさが相まって折り重なるアロマ。小麦麦芽を50%使用している為、飲み口は優しく柔らかく、口に含むと鼻から抜ける香りに桃の風味を感じてもらえます。とはいっても甘さは残さず、あくまでもビールとして楽しんでもらえるキレのある仕上がりです。
瑞々しい桃感が特徴だった1回目の「早生」。
2回目はジューシーで"桃の王様"「白鳳」。
3回目は香りがとても高く、甘い風味の「清水白桃」。
ラストとなる「川中島白桃」は、品種の中でも一番糖度が高く、果実の色も赤みがかっていて香りも甘く濃厚な品種です。ぜひ今シーズン最後の桃をお楽しみください!
<箕面ビール>MINOH BEER 桃ヴァイツェン(川中島白桃) 330ml 製品情報
<発泡酒(麦芽使用率50%以上)>
【原材料】 麦芽、ホップ、国産桃ピューレ
【Alc.】5.0%
【IBU】12
【賞味期限】製造年月日より120日
【内容量】330ml
【色】乳白色
【味・香り】フルーティな味わい、小麦の優しい口当たり、優しい桃の香り
【飲みごろ温度】 8~12℃
【ろ過】未ろ過
※お1人様2本までとさせていただきます。
店頭のみの販売です。
(税込)
イギリスの”DONZOKO BREWING”とのコラボビールです。
オーナーブルワーのリースはドイツビールに強い影響を受け、ラガービールをメインに醸造。
クラシックな造りだけに収まらず、ハイブリッドな独自性を反映させたビールも非常に秀逸で、どのスタイルのビールを飲んでも、計算されたバランスと穏やかな味わいは心底「うまい!!!!」
ブルワリーネームはラガー=下面発酵から底の意と、黒澤明の日本映画からもインスピレーションを受けてたようで、親日家でもある彼はとても穏やかで優しく、ビール愛に溢れていて、彼に合った瞬間 スタッフ一同一気に彼のファンになりました。
彼の醸すビールに彼の人柄が表れていて「うまい‼」理由に心から納得。
今回 彼の知識と経験、そこに日本の要素【お米と麹】をたっぷり使ったコラボビールですが、ここにもDONZOKOの優しさと絶妙な味のバランスが反映できていたら嬉しいなと思います。ぜひお楽しみください!
コラボビールのネーミングは ”DONZOKO + 米 ”から「DONMAI」と名付けました。ラベルデザインは地元箕面で多岐にわたり活躍する友人、リョウくんのデザイン。英語とカタカナが絡み合ったとても可愛いナイスなデザインに仕上げてくれました!
原料の約20%に米と米麹を使い、米のほのかな甘さと麹の複雑味、クリスピーなモルト風味が絶妙なバランスのラガービールです。
醸造の仕込工程も新たな手法を取り入れ、米の風味が最大限に引出せたのではと思っています。低温でじっくり発酵・熟成をおこない、クリーンで軽快さ、ドイツホップのハーバルなホップアロマがドリンカブルさを引き上げてくれるジャパニーズスタイルのラガーです。
【発泡酒】
・原材料:麦芽、米麹、米、ホップ
・Alc.:5.5% / IBU:24
使用ホップ:ハレタウ トラディション、ハレタウ シュパルトセレクト、ハレタウ ミッテルフリュー
店頭のみの販売です。
(税込)
【原材料】麦芽、ホップ
【Alc.】4.5%
【賞味期限】製造年月日より120日
【色】淡色
【味】後味のキレの良さ、アメリカンホップのフレーバーが心地よい
【香り】グレープフルーツのような柑橘系の香り
【飲みごろ温度】7~8
“おさるIPA”の弟分、ゴールデンエールのセッションスタイルIPAです。
淡色モルトのピルスナーモルトと小麦モルトを30%使用し、度数は5%弱と、セッションの特徴でもある、ライトボディな仕上がりとなっています。
後味のキレの良さ、アメリカンホップのフレーバーはしっかり効かせ、香りも心地よくバランスのよいビールです。“おさるIPA”とはまた一味違った、「こざるIPA」をどうぞよろしくお願いいたします。
4532184544446
店頭のみの販売です。2023年6月28日
(税込)
【原材料】麦芽、白味噌、ホップ 【Alc.】6.0%
【色】淡色 【味】小麦の滑らかな口当たりと、ほのかな白味噌の旨味
【香り】イースト由来のフルーティで複雑なアロマ
スイスのパイオニア的存在で世界のビールファンを虜にする「BFM」。
自家栽培や、地元有機の原料から作りだされる秀逸なビールファンを魅了する「雑穀工房」との3ブルワリーのコラボビールです。
BFMの貴重なハウスイーストを譲り受け、原材料に雑穀工房の有機小麦と白味噌をアクセントに使った、スタイルにとらわれない独創的なビールです。イースト由来のフルーティで複雑なアロマ、小麦の滑らかな口当たりと、ほのかな白味噌の旨味がふくよかさと奥行きをもたらしています。
各社の個性が詰まった滋味深く優しいビール、ぜひお楽しみください。
2460000157186
2023年6月28日販売開始!店頭のみの販売です。
(税込)
山梨県のペイザナ中原ワイナリー「ドメーヌ・オヤマダ」の貴重なブドウをわけていただき、ブドウにある自然酵母を生かして発酵させたビールです。
自然酵母が織りなす風味は、フルーティで奥行きのあるアロマ、果実感のあるジューシーさと、とても優しく穏やかな味わい。
ピルスナーモルトをベースにシンプルを追求したレシピ、ホップもノーブルホップのザーツのみを使用し、自然酵母の風味を存分に楽しんでいただきたい設計になっています。
ワインと同様、ブドウの状態によって毎年同じ仕上がりにはなりませんが、
そこが魅力であり、仕込むたびに発見があります。
また、自然発酵の奥深さとブドウの力強さに毎回感動しています。
今年の『ドメーヌ オヤマダ × 箕面ビール』のコラボビールをぜひお楽しみください。
2460000980647
2022年12月6日販売開始!店頭のみの販売です。
(税込)
[季節限定醸造]
山梨県のペイザナ中原ワイナリー「ドメーヌ・オヤマダ」の貴重なブドウをわけていただき、ブドウにある自然酵母を生かして発酵させたビールです。
「デラウェアVer.」と「ベリーA Ver.」の2種類です。
自然酵母が織りなす風味は、フルーティで奥行きのあるアロマ、果実感のあるジューシーさと、とても優しく穏やかな味わい。
ピルスナーモルトをベースにシンプルを追求したレシピ、ホップもノーブルホップのザーツのみを使用し、自然酵母の風味を存分に楽しんでいただきたい設計になっています。
ワインと同様、ブドウの状態によって毎年同じ仕上がりにはなりませんが、そこが魅力であり、仕込むたびに発見があります。
また、自然発酵の奥深さとブドウの力強さに毎回感動しています。
今年のドメーヌ オヤマダ × 箕面ビールのコラボビールをぜひお楽しみください。
~「ドメーヌ・オヤマダ」とは~
ブドウ造りから醸造までをほぼ一人で手がける小山田氏のワイナリー。
ビールとワイン、畑は違うけどとても尊敬する醸造家です。
彼の栽培・醸造スタイルは、無駄な手はできる限り加えずにブドウがもつチカラを最大限引き出すというもの。
小山田氏に心から敬意を表し、麦とぶどうの融合を皆様にもお楽しみいただけたら嬉しいです。
【ビール】
・原材料:麦芽、ブドウ、ホップ
・使用ホップ:ザーツ
・アルコール:5.5% / IBU:24
2022年2月9日販売開始!店頭のみの販売です。
(税込)
[季節限定醸造]
6種類のホップをブレンドし贅沢に使用した、Alc 5.5%のヘイジーなIPA。
前回のレシピを少し夏向けにホップやモルトバランスを変えて仕込みました。
程よく濁ったシルエットは、オーツ麦とと小麦麦芽由来、ボディに厚みをもたせています。滑らかな口当たりと贅沢に使ったホップのジューシーなテイスト、それぞれのホップキャラクターが複雑に絡み合い、トロピカル、シトラス、グラッシーとブレンドによるホップの織りなすアロマ&フレーバー。
同時に心地良い苦みも後から追いかけてきますので、温度によって変化する香りと風味もお楽しみください。
【ビール】
商品名:Boogie Woogie Shake IPA
原材料:麦芽・オーツ麦・ホップ
Alc:5.5% IBU:36
使用ホップ:カスケード、アマリロ、シムコー、シトラ、アザッカ、タラス
2022年1月25日販売開始!店頭のみの販売です。
(税込)
[季節限定醸造]
毎年大人気のゆずホ和イトです。
ベルジャン酵母特有の複雑な風味と柚子の爽やかな香りが、新しい「和」のテイストを醸す「ゆずホ和イト」ベースになっているのは、大麦麦芽のほかに小麦を使用して、オレンジピールとコリアンダーをスパイスとして使用する「ベルジャンホワイト」というベルギーの伝統的なスタイル。箕面ビールでは、そこにオレンジピールではなく柚子の皮で香りづけしました。ベルジャン酵母特有の複雑な風味と柚子の爽やかな香りが、新しい「和」のテイストを醸す「ゆずホ和イト」。そのやわらかい風味は、和食をはじめとしたお料理との相性も抜群!地元素材との絶妙な組み合わせ、今季最後のゆずホ和イトをぜひお楽しみください。
2022年1月25日販売開始!店頭のみの販売です。
(税込)
「明るいセゾン / Bright Saison」
新品種のアメリカンホップ2種と箕面ビールには欠かすことの出来ない
安定のホップ、カスケードとシトラを加え、4種のブレンドをたっぷり使用しています。
レモンや柑橘香が華やかに香るホップキャラクターに加え、セゾンイースト由来のスパイシーで複雑なアロマが爽やかなセゾン。
明るいカラーに軽いボディ、小麦麦芽も使用しているので柔らかさは感じつつもとてもドライでキレキレの仕上がりです。
爽やかな一杯をお楽しみください。
【ビール】
・原材料:麦芽、ホップ
・使用ホップ:カスケード・シトラ・ストラータ・タラス
・アルコール:5.5% / IBU:24
店頭のみの販売です。
(税込)
【シーズナルビール・数量限定】
夏のシーズナルビール、毎年恒例の「国産桃ヴァイツェン」第4弾です。
今季最後の川中島Ver.となります。
今年も和歌山県で有名な「あら川の桃」八旗(はっき)農園様の白桃をふんだんに使用しました。
ヴァイツェンをベースに国産の白桃をかなり贅沢に使った、とてもフルーティで爽やかなビールです。
香りはほんのりピーチとヴァイツェン酵母特有のフルーティな香り。
口に含むとふわっとピーチが広がります。
甘さは残さず、ドライでキレのある仕上がりになっています。
4回目の桃ヴァイツェン、桃の品種は「川中島」になります。
「川中島」は品種の中でも一番糖度が高く、果実の色も赤みがかっていて
香りも甘く濃厚です。
※お1人様2本までとさせていただきます。
店頭のみの販売です。
(税込)
夏のシーズナルビール、毎年恒例の「国産桃ヴァイツェン」第3弾です。
今回は清水白桃Ver.となります。
今年も和歌山県で有名な「あら川の桃」八旗(はっき)農園様の白桃をふんだんに使用しました。ヴァイツェンをベースに国産の白桃をかなり贅沢に使った、とてもフルーティで爽やかなビールです。香りはほんのりピーチとヴァイツェン酵母特有のフルーティな香り。
口に含むとふわっとピーチが広がります。
甘さは残さず、ドライでキレのある仕上がりになっています。
3回目の桃ヴァイツェン、桃の品種は「清水白桃」になります。
清水白桃の桃の特徴は、4品種の中でも香りが一番高く、甘い風味が特徴です。
※お1人様4本までとさせていただきます。
店頭のみの販売です。
(税込)
【シーズナルビール・Blooming IPA】
ベルジャン酵母のスパイシーでフローラルな香りとアメリカンホップの融合。
非常に贅沢に使用した5種類のアメリカンホップは苦みは抑えて、香りを最大限に引き出したIPAです。
これからの季節にピッタリのフラワリーな香りのIPA、ぜひお楽しみください。
【原材料】麦芽、ホップ
【Alc.】6.0%
【賞味期限】製造年月日より120日
【色】淡色
【味】ベルジャン酵母の香りとアメリカンホップの融合
【飲みごろ温度】10~12℃
店頭のみの販売です。
(税込)
【原材料】麦芽、ホップ
【Alc.】4.5%
【賞味期限】製造年月日より120日
【色】淡色
【味】後味のキレの良さ、アメリカンホップのフレーバーが心地よい
【香り】グレープフルーツのような柑橘系の香り
【飲みごろ温度】7~8
“おさるIPA”の弟分、ゴールデンエールのセッションスタイルIPAです。
淡色モルトのピルスナーモルトと小麦モルトを30%使用し、度数は5%弱と、セッションの特徴でもある、ライトボディな仕上がりとなっています。
後味のキレの良さ、アメリカンホップのフレーバーはしっかり効かせ、香りも心地よくバランスのよいビールです。“おさるIPA”とはまた一味違った、「こざるIPA」をどうぞよろしくお願いいたします。
店頭のみの販売です。
(税込)
幸福をよぶビリケンビール!
通天閣のある新世界で大流行の「ビリケンさん」
缶にはビリケンさんと箕面の滝が描かれています♪
小麦麦芽を使用した、ヴァイツェン。
ヴァイツェン酵母が醸し出す、バナナやクローブを連想させる、フルーティーな香りが特徴。
香りはやや抑え目で、爽快な後味と、やわらかい飲み口がクセになるビールです。大阪のソウルフード、串カツやお好み焼き・たこ焼きなど粉もんとも相性抜群!
~ビリケンさん~
ビリケンさんの誕生は、アメリカの芸術家フローレンス・プリッツが、1908年、夢の中で見た神様がモデルになっています。
このユーモラスな神様、日本では1912年、通天閣のある新世界から大流行。ビリケンさんの足の裏をなでると、願いが叶うと言われています。
店頭のみの販売です。
(税込)
【限定醸造】
MONKEY FIST(モンキーフィスト)
アメリカ・メイン州のOXBOW BREWINGとのコラボビール。
ビアスタイルは"イタリアンピルスナー“。ヨーロッパ産ノーブルホップをドライホップした、ニュートラディショナルなピルスナーです。やわらかいモルトの風味、派手さはないけれど、奥ゆかしくふくよかなホップフレーバー、のど越しに軽やかな苦みが追いかけてきます。また、時間をかけて発酵、熟成を行うことで、味わい深くも清らかな仕上り。伝統的なスタイルに敬意を表し、私たちが愛してやまないピルスナーが出来上がりました。
【原材料】麦芽、ホップ
【使用ホップ】ハラタウシュパルトセレクト・ハラタウハラタウ・ハラタウトラディション
【Alc.】5.5%
【内容量】330ml
【IBU】33
【賞味期限】製造年月日より120日
【味】モルトの優しい味わい、キレのある飲み口
【色】淡色
2021年4月24日10:00販売開始!
店頭のみの販売です。
(税込)
[季節限定醸造]
今回のビールレシピはブルワーけんけんの考案、「Dunkel Weizen」箕面ビールでは初のスタイルです。
ドイツ発祥のビールで、小麦麦芽を50%以上使用し、ロースト麦芽をブレンドした、ダークカラーのヴァイツェン。
私たちの定番で造るヴァイツェンは、数あるヴァイツェンの中でも比較的アロマは抑えめなヴァイツェンです。
そこで、レシピは違いますが、ベースの造り方はそのままに、食事との相性も考えて、イースト由来のフルーティなエステルは控えめに、チョコレートモルトのロースト香とのバランスを意識した設計で仕込みました。
後味にカラメルモルトのフレーバーがほのかに残り余韻とコクを楽しんでいただきたい。
小麦ならではの優しい口あたり、お料理との相性も抜群だと思っています。
春のお料理だったら、つくしやフキノトウなど、少し苦味があるお料理とはピッタリなんじゃないかと。
店頭のみの販売です。
(税込)
[季節限定醸造]
毎年大人気のゆずホ和イトです。
ベルジャン酵母特有の複雑な風味と柚子の爽やかな香りが、新しい「和」のテイストを醸す「ゆずホ和イト」
ベースになっているのは、大麦麦芽のほかに小麦を使用して、オレンジピールとコリアンダーをスパイスとして使用する「ベルジャンホワイト」というベルギーの伝統的なスタイル。
箕面ビールでは、そこにオレンジピールではなく柚子の皮で香りづけしました。
ベルジャン酵母特有の複雑な風味と柚子の爽やかな香りが、新しい「和」のテイストを醸す「ゆずホ和イト」。
そのやわらかい風味は、和食をはじめとしたお料理との相性も抜群!
地元素材との絶妙な組み合わせ、今季最後のゆずホ和イトをぜひお楽しみください。
2021年2月14日14:00販売開始!
※お一人様1本まで。
店頭のみの販売です。
(税込)
【商品詳細】
イギリスのパブで伝統的に飲まれてきたスタイル。
ビターというネーミングですが、決して苦くはなく派手さはないけれど、しみじみと味わい深い優しいエールです。
度数3.5%とドリンカブルでホップとモルトのどちらかが突出しているのではなく、絶妙のバランスが織りなす旨味のハーモニー。
日常的に、何杯も飲んでも飲みたいエールをイメージし、少しダークな色合いとマイルドな口当たりのビターを目指しました。
【原材料】麦芽、ホップ
【Alc.】3.5%
【賞味期限】製造年月日より120日
2021年2月14日14:00販売開始!
※お一人様1本まで。
店頭のみの販売です。
(税込)
【商品詳細】
国産リンゴ果汁と麦芽をベースにグレープフルーツを加えて発酵させたサイダー(イギリスのお酒)の様なニューテイストのお酒です。
リンゴのフルーティさとグレープフルーツの心地良い酸味。
ジューシー且つキレの良いドライな後味はドリンカブルにお楽しみいただける1杯です。
彩田一は不定期で造っていく予定ですので、ちょこちょこ登場すると思いますが、よろしくお願いします。 ※箕面ビールHPより
【発泡酒】(麦芽使用率25%未満)
【原材料】:リンゴ果汁、グレープフルーツ、麦芽、糖類、ホップ
【使用ホップ】:シトラ・カスケード・センテニアル
【Alc.】5.0% / IBU:15
2021年1月23日15:00販売開始!
※お一人様2本まで。
店頭のみの販売です。
(税込)